不祥事等により決算発表を延期した企業のその後 ダイワボウホールディングス ネットワンシステムズ など

ベクトル(6058)、ネットワンシステムズ(7518)、小倉クラッチ(6408)、ダイワボウホールディングス(3107)、三菱マテリアル(5711)。不祥事が発覚したことにより決算発表を延期し、四半期報告書の期限と戦っている企業の現状確認など、、、。

ベクトル

子会社における売り上げの期間帰属の適正性に疑義があるとして決算発表を延期したベクトル。同社は2021年2月期第2四半期報告書の提出期限の延長を申請、承認された提出期限は11/13(金曜日)でした。何とか期限ぎりぎりで間に合わせてきましたので、監理銘柄(確認中)に指定されることもなく、、、。社内調査委員会の調査報告書も開示されました。

ネットワンシステムズ

昨年末の架空循環取引に続き、従業員による資金流用が発覚したネットワンシステムズ。10/26に2021年3月期第2四半期決算発表の延期を公表しましたが、11/16の期限に間に合うんでしょうか。11/13時点では四半期報告書の提出期限の延長を申請したという開示はされていません。

小倉クラッチ

11/11、2021年3月期第2四半期決算発表を延期することを公表しました。在外子会社で棚卸資産の過大計上や従業員による横領などが発覚していましたから、当然でしょう。11/16までに四半期報告書提出は難しそうですが、11/13時点では四半期報告書の提出期限の延長を申請したという開示はされていません。

ダイワボウホールディングス

子会社での循環取引等が発覚したダイワボウホールディングス。決算発表延期を公表した後、11/13には四半期報告書の提出期限延長を申請し、同日のうちに承認されたことを公表しました。延期後の提出期限は12/16です。

三菱マテリアル

米国の連結子会社における経営幹部による利益相反取引が問題となった三菱マテリアル。同社も決算発表を延期し、その後11/13には四半期報告書の提出期限延長を申請し、同日のうちに承認されたことを公表しました。こちらも延期後の提出期限は12/16です。

理研ビタミン 最後までドタバタ

またまた理研ビタミンです。ハイアスの時と一緒で、いい加減飽きてきてるんですが、運命の日のドタバタが凄すぎて、、、また書いてしまいます。結論から言うと、、、東証の判断は上場維持。四半期報告書の提出が確認されたため、としか発表されてませんが。

13:30の開示

TDnetでの理研ビタミンの開示は13:30に行われました。過去の四半期報告書の訂正等もあるため、開示情報は全部で18本。最初に出てくるのが「過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ」で、この中で2021年3月期第1四半期報告書についても提出できることを宣言しています。

「上場維持決定!」と見た投資家が一気に同社株を買い、13:31に1,518円(前日比103円高)まで買われます。

ところが、3本目の開示情報に「過年度の有価証券報告書の訂正報告書に係る監査報告書の監査意見不表明等に関するお知らせ」というのがあって、決算関係書類は提出したものの、監査法人が意見不表明だったということを投資家が理解し始めます。

「ダメじゃん、上場廃止なんじゃないの」と考えた投資家が一斉に売りはじめ、13:40には1,214円まで下がります。わずか9分間で高値から300円下げたことになりますね。

報告書の提出をもって上場維持なのか、監査意見不表明をもって上場廃止なのか、、、。投資家は右往左往したようですが、結局東証の判断を待つしかないという割り切りも出てきたようで、株価の方も前日比ほぼ変わらない1,409円で終わりました。

東証ももう少し、、、

今日もまた多くの投資家が振り回され、大損したと思われます。なんでザラ場中に開示を?同社がどう考えてあの時間に開示したのか分かりません。ただ、この日上場廃止を巡る駆け引きがあったのは同社だけ。東証もあらかじめ同社の動向を探り、開示するなら引け後に、くらいのアドバイス出来たんじゃないでしょうかね。

理研ビタミン 運命の日

サクサホールディングス、ハイアス・アンド・カンパニーの両社は、何とか最終期限までに四半期報告書等を提出。上場廃止を免れました。さて、これらに続く理研ビタミンは本日、10/28が最終期限となります。特別調査委員会の設置が10/7。あまりに時間がなさ過ぎます。

青島福生食品有限公司

7/27~9/23まで特別調査委員会を設置し、中国子会社の青島福生食品におけるエビの加工販売取引の実在性を調査。実在性を確認できなかったという結果が出た直後、またしても青島福生食品における棚卸資産の過大計上の疑義が発覚。同じメンバーからなる特別調査委員会を再度設置という経緯でした。

一回目の調査では、経理の代表や財務部長らが入院だの、資料提出拒否だの、果てはPCに国家機密や共産党委員会に関係する情報が存在する可能性まで持ち出して検査対応を拒否し続けてきた青島福生食品。今回は協力が得られたのでしょうか。

株価はというと

10/27の株価は1,415円の95円高。それも寄り付き直後に1,285円、年初来安値を更新させておいて、その後1,400円台まで一気の買い上がり。明らかに仕掛けている筋がいそうな上げ方ですね。。。もしくは、インサイダーか。

ギリギリのところまでと考えれば、今日もう一日勝負できるわけですから、買いの仕掛けがあってもおかしくはありません。ハイアスと違って報告書提出できれば上場廃止は確実にに回避できますからね。一カ月で1,000円下げてますからそれなりの反発はあるという見立てでしょう。

監理銘柄ってこんなドラマ(最後の二日間の売り方買い方の駆け引き)があるなんてねぇ。知りませんでした。ドラマは今日、もう一日続きます。さてさて、理研ビタミンは上場廃止を回避できるでしょうか。

いい加減飽きてきたけど もう一回 ハイアス・アンド・カンパニー

運命の日9月26日の朝8時30分、ハイアス・アンド・カンパニーが適時開示。「第三者委員会の最終調査報告書受領に関するお知らせ」です。2カ月弱の調査を終え報告書を受領したと。ただし、機密情報等に配慮した公表版を本日中に公表する予定としており、朝の時点では公表されませんでした。

株価は

寄り前にこんな開示するもんですから、投資家(投機家?)たちは上場維持成功と見たんでしょう。寄り付き直後に195円(前日比21円高)まで買われます。しかし、あっという間に170円台に戻して、その後は横ばい。午後からは一時167円まで売られ、大引けは177円(3円高)。

皆さんかなり振り回されましたね。190円台まで買い上がった向きは午後からの160円台を売らされたか。出来高は172万株。前日の4倍ほど出来てますね。この寄り前の開示って必要だったんでしょうか。

掲示板とか見ると、四半期報告書が提出されて翌日爆上げ、に賭けてこの日買いを入れてる人たちが結構いるみたいです。ギャンブラーですねぇ、、、まぁ、投資のスタンスは人それぞれなんで、良い、悪いという問題ではありませんが。

16:00開示

15:45、第三者委員会の調査報告書を公表。16:00、とうとう開示されました、第1四半期決算短信、四半期レビュー報告書。監査法人アリアの出したレビュー報告書、社長交代だけで限定付結論とは。さすがです。16:45、第1四半期報告書を関東財務局へ提出した旨の開示も。

これでとりあえず上場廃止はいったん回避。しかしながら監理銘柄(審査中)ってのが残ってますので、まだなんともですが。東証の判断次第ということになりましたが、、システム障害起こしてへこんでる東証の判断はいかに。。。

理研ビタミン 上場廃止カウントダウン ベクトルも続くか

10/15、理研ビタミンは第一四半期報告書について、提出期限の延長承認された期限である10/16までに提出できない見込みとなり、例によって同社株式が監理銘柄(確認中)に指定される見込みとなったことを公表しました。同じ日にベクトルも提出期限の延長に関する開示をしています。

理研ビタミン 監理銘柄(確認中)

延長後の提出期限を10/16に控えておいて、10/7に特別調査委員会の設置ですからねぇ。あの手強い連結子会社の青島福生食品が再び調査対象です。こうなるのは当然といえば当然です。監理銘柄(確認中)に指定され、期限の8営業日目となる10/28までに提出できないと上場廃止です。

特別調査委員会に与えられた調査期間は16営業日。土日もフル稼働させるなら22日間です。あまりに短すぎますが、理研ビタミンのこと、ウルトラC、、、出してきますかね。同じ監理銘柄(確認中)に指定されていたサクサホールディングスは、最終期限に間に合わせ、10/13に無事上場廃止を回避しました。

同じく監理銘柄(確認中)に指定されているハイアス・アンド・カンパニーの最終期限は、理研ビタミンより二日早い10/26です。10月の最終週、両社は上場廃止を回避できるでしょうか。

ベクトル

子会社における会計処理に関わる社内調査委員会を10/9に設置したベクトル。10/15、第2四半期報告書の提出期限の延長申請が承認されたことを公表しました。本来の提出期限は10/15、延長後の提出期限は11/13となっています。ちなみに13日は金曜日ですね。

問題となっている子会社の下には在外子会社が4社あり、調査対象がここまで広がることになると、1ヶ月という調査期間ではちょっとしんどいかもしれません。ただ、この日の開示では「11/13までに提出を完了させる予定であります」と、強気のコメントになっています。が、はたして、、、。