情報セキュリティ10大脅威 クレジットカード 3Dセキュア

IPA(情報処理推進機構)は8/25、2019年度中に発生した不正アクセス事案などから、特に一般個人ユーザーにとって脅威度が高いとみられる案件をまとめた、「情報セキュリティ10大脅威2020」の個人向け情報を公開しました。その中にまったく知らないワードが・・・。

個人向け10大脅威

1 スマホ決済の不正利用
2 フィッシング による個人情報の詐取
3 クレジットカード情報の不正利用
4 インターネットバンキングの不正利用
5 メールやSMS等を使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求
6 不正アプリによるスマートフォン利用者への被害
7 ネット上の誹謗・中傷・デマ
8 インターネット上のサービスへの不正ログイン
9 偽警告によるインターネット詐欺
10 インターネット上のサービスからの個人情報窃取

ランキングは上記のとおりです。一通り目を通したんですが、ネットショッピングする場面の説明で推奨されているサービスの用語、「3Dセキュア」。kuniはまったく知らない用語でした。

インターネット上のショッピングサイトなどでクレジットカードを利用してオンライン決済を行う場合、クレジットカード情報をショッピングサイトで入力することで決済します。クレジットカードを紛失して悪意のある人に拾得された場合やフィッシングサイトでクレジットカード情報を詐取された場合など、不正利用されるおそれがあるわけです。

これを避けるため、あらかじめクレジットカード会社にパスワードなどを登録しておき、そのパスワードで本人認証した上で決済を完了するという方式が3Dセキュアというんだそうです。確かにこれは安心。しかし、ショッピングするサイトも3Dセキュアに対応している加盟店でないとダメですが。

MyJCB

kuniはJCBユーザーなので、早速MyJCB(JCBのインターネットサービス)で確認してみました。ほぉ、本人が知らないうちにちゃんと3Dセキュアは設定されていました。インターネットサービスで自分のデータを登録すれば、自動的に設定されるようです。ちなみにJCBの場合はJ/Secureというサービス名になっていました。これってみんな知ってること?