米国で外食が伸びてるらしい ウーバーイーツ グローサラント

近頃街でウーバーイーツの箱を載せた自転車をよく見るようになりました。新しい外食の形態ですね。日本経済新聞では米国の外食産業が5年で3割増となっていることを伝えています。宅配サービスが原動力なんですね。一方で、日本の外食市場規模は25兆円程度と1990年代のピークを下回っており、米国とは対照的とのことです。

ウーバーイーツ

ウーバーイーツが流行ってきてるらしい。ということは知っていましたが、具体的なサービス内容は分からないまま。おじさんの良くない習慣ですね。で、少し調べてみましたが、だいたい想像してた通りでした。これまたたまに見る出前館とかも同業態なんですね。ウーバーイーツの強みは最低料金の設定がないところのようです。

知識としては分かったものの、問題は実際注文した際のレスポンスであったり、届いた際の鮮度であったりという点でしょうが、これに関しても伝統ある日本の出前と同じようなもんなんでしょうね。出前に手数料が少々加算されたサービス。で、もちろんスマホからオーダーできると。

ウーバーそのもののサービスは日本ではどうだかなぁと思ってましたが、ウーバーイーツの方は日本でも普及しそうな気がします。出前の文化がある国だけに。kuniもこんど一回使ってみようと思っています。

グローサラント

日経の記事では最後にグローサラントという外食の新形態を紹介していました。っていうか、名称だけでしたが。kuniはこのグローサラントって全く知りませんでした。

グローサラント(grocerant)とは、食料品店(grocery)とレストラン(restaurant)を意味する英単語を組み合わせた造語らしいです。食料品店で売られている食材を使ってレストラン並みの料理を店舗内や敷地内で楽しむことができるという新しい業態だそうです。

イートインが店内に並んだ惣菜を購入して店内で食べるのにとどまる一方で、グローサラントは店内で販売している鮮度の高い食材を使って、出来たての食事を提供するということらしいのですが、、、これも体験してみないとうまく説明できないですね。今度体験してきます。