セーラー広告株式会社 従業員の不正行為が発覚

5/14に決算発表の延期を公表していたセーラー広告。5/22には「社内調査委員会の設置に関するお知らせ」を公表しました。延期の理由を、特定の発注先との取引において事実確認を要する事象が発生したため、とだけ説明していましたが、やはり従業員による不正行為が出てきたようです。

不正の概要

今回の開示でも情報は小出しで、「特定の発注先 1社から発注額の一部を発注者本人に還流する仕入取引が行われていた可能性を認識いたしました。」ということです。なんだか表現が難しくてよく分かりませんが、同社従業員が取引先からキックバックを受けていたという意味だと思われます。

ちなみに、この事案、今年 4月下旬に、同社従業員による不正行為の疑いについて、外部から通報があって発覚したようです。

調査対象である取引先への発注額は 2017年 9月から 2023年 12月までの総額で 45百万円であり、うち 2024 年 3月期の発注額は 2百万円だとしています。不正が行われた可能性のある総額が45百万円で、ただし、今期に関しては決算にほぼ影響なし、、、と言いたかったんでしょう。

が、しかし、社内調査委員会はこれから調査を開始するわけで、「特定の発注先 1社」、不正を働いた従業員は1名、、、で済むのかどうかは分かりません。

なお、決算関連手続きが完了していないため、同日、「第 73 回定時株主総会の『継続会』の開催方針に関するお知らせ」も公表されています。

コメントを残す