通園バス園児置き去り死 センサー設置と思考停止

静岡県の認定こども園に通う女児が、通園バスに取り残されて死亡した事件。昨年にも同様の事件が起きていただけに、一気に社会問題になりました。っていうか、いつものようにメディアがこぞって取り上げ、ワイドショーのネタになったって話なんですけどね。

人はミスをするもの

バスに乗り込む時にチェックし、降車時にもチェック。全員降車後にはバス内に取り残されている園児がいないかをチェックする。など、一通りの取り残し防止に関する業務フロー等は整備されていたようですが、それでも事件は起こりました。人も組織もミスをするものなんです。

昨年は福岡県で一人の園児が死亡しており、2年間で二人が死亡ということもあり、メディア等では取り残し防止装置の設置をルール化すべきという論調が。。。よくあるパターンで、人間は信用できないから、機械のチェックにより事故を防ごうという展開です。

思考停止

運転手がエンジンを切るとバスの最後部でブザーが鳴りだし、そこまで足を運んでブザーをオフにしなければなり止まないというシステム。アメリカで使われているシステムのようです。他にも、バスの天井にセンサーを複数取り付け、動くものに反応してスマホに取り残しを警告してくれるシステム、などが検討されているようです。

機械でチェック(システム化)することに反対はしませんが、システムを導入することで園児置き去りに関する問題意識が失われるとしたら、それは問題ですね。システムで解決できる範囲は100%ではありませんし、機械は必ず不具合や故障を起こすものです。

園児の置き去りを100%回避し、これからの日本を創造するこの国の宝物をいかに安全に預かり、育成するのか。こういう視点と常に向き合っていくことが重要です。決してシステム化で思考停止することのないように、、、と願っております。

コメントを残す