6/1 横浜の新交通システム「シーサイドライン」で、列車が進行方向とは逆に走り出して車止めに激突。14人が怪我をし、うち6人が骨折などの重傷を負うという事故が発生しました。始発駅で約25メートルを逆走、5両編成で乗客は50人ほどいたということです。
新交通システム
事故が起きた新交通システムは無人の自動運転で、専用軌道をゴムのタイヤで走る設計。車両や軌道などの建設コストや人件費が抑えられるとして、各地で導入が進んでいるとのこと。東京でも「ゆりかもめ」や「日暮里・舎人ライナー」などが、同様の自動運転方式を採用しているんだそうです。また、JR東日本も山手線で自動運転方式の導入を検討していて、既に新型車両での走行試験を始めているようです。
ここで問題なのは、この「シーサイドライン」は全国で標準化したシステムの第一号ということです。つまり、ゆりかもめをはじめとするその他の新交通システムでも、同じような事故が発生する可能性があるということですね。
AIや5Gの発展で、自動運転
自動車の自動運転が話題にならない日がないほど、最近よく報道等で取り上げられています。これほど自動運転が盛り上がっている中で、今回の逆走事故とは、、、またずいぶん皮肉なことになりました。新交通システムは電車とバスの中間に位置する乗り物ですしね。
こういう人命を預かるシステムは、「不具合が起きた時には停止してしまう」というのが基本設計になっていると思われます。というか、でないと困りますよね。にもかかわらず、逆の方向に走り出してしまった。今のところ車両側のATO(自動列車運転装置)にシステム上のトラブルがあった可能性が疑われているようです。
サイバー攻撃の可能性は?
決して話を面白くしたいわけではありませんが、サイバーテロの可能性も捨てきれません。このシーサイドライン、2012年には、開業以来22年間にわたり無事故運転ということで関東運輸局長から無事故表彰を受けているんだそうで、そう聞かされるとなおさらサイバーテロの可能性を感じてしまいます。とりあえず、昨日手動で運転再開したそうですが。