中古車販売「BUDDICA」 従業員の不正発生も素晴らしい開示

中古者販売3年連続日本一の「BUDDICA(非上場企業)」は4/10、同社内で複数の従業員が横領に関わっていたことが判明したと明らかにしました。非上場なので社長がXに投稿するという形です。

公表の内容・タイミングも素晴らしい

投稿の内容は以下の通り

① BUDDICA社内において、数名の従業員による横領行為が確認されました。現時点での被害額は限定的であり、バディカの経営に影響はありません

② 本来ならば、全容が明らかになってから公表すべきかもしれませんが、私としては、できる限り早くこの事実をお伝えするべきだと判断しました

③ バディカの中から加害者を出してしまったことや、それを許す環境を生んでしまったことは、すべて、私の責任です。深く反省しております

④ 私たちを信じて、大切な愛車を託してくださったお客さまや、応援してくださっている皆さまを落胆させ、信頼を裏切ってしまいました。心からお詫び申し上げます

⑤ 現在、最優先で被害の実態解明を行っています。もしユーザー様に不利益が及ぶ取引があった場合は、個別に謝罪とご説明、補償のご連絡をさせていただきます

⑥ 今後、まだ見ぬ大きな問題に直面するかもしれませんが、私たちは、どんな現実も隠さずに、誠実に向き合っていくことをお約束いたします。現在調査中の内容が固まり次第、今後の対応方針についても、改めてこちらでご報告させていただきます

どうでしょう。まずは速やかに事実を公表。経営への影響度合いも確認。不正を行った者のせいで済まさず経営陣の責任を自覚し、顧客へのお詫びを表明。現在の実態解明に向けた取り組みを示すとともに、調査結果はそれがどんなものであれ、随時公表するという強い意志までが網羅された開示になっています。ここの社長 中野 優作氏、凄い人です。

コメントを残す