テスラ ARPU (Average Revenue Per User)

7/14付け日本経済新聞の「テスラが変える車のKPI」という記事の中で「ARPU」が使われていました。なにこれ、ARPU、、、kuniは知りませんでした。記事では(ユーザー平均単価)と書かれていて、ユーザー一人あたりの売上高を指すと説明されています。

テスラのココが凄い

テスラのEVの凄いところは、購入した後にソフトウエアのアップデートにより、どんどん車が進化していくところ。などとよく聞きます。実際にテスラのホームページではアップデートの方法などが紹介されています。

車両に新しい機能を追加したり、既存の機能をさらに向上させることができます。と説明されています。アップデートが可能になると運転席のタッチスクリーンで知らせてくれるんですね。車がWi-Fiに接続されるとアップデートが自動的に始まるそうですが、アップデート中は車両の運転はできません。とのこと。

アップデートでテスラシアター見放題とか、複数言語でカラオケなどなど、コネクテッドサービスも順調に拡大中だそうです。これクルマのサービスですからね。これらの中に有料のプランもあり、ここでの収益がまさに、ユーザー一人あたりの売上高を増加させるわけですね。

もうほとんどこれは車ではなくて、電化製品です。いや、「道路も走れるスマホ」みたいなもんですかね。ソフトウエアの書き換えで次から次へとサービスを提供する。しかし凄いことを考えたもんです。どうして米国の企業はこういう儲けるための仕組み作りに長けているんでしょう。

問題は価格

テスラのホームページでは車の紹介画面の隅に何げなく「今すぐ注文」ボタンがあります。これ、結構新鮮ですよ。おそらく数百万はする買い物をボタン一つで、、、。最も安いモデル3で511万円~となっています。う~ん、これが現実だなぁ。まずは躊躇なくこのボタンが押せないとなぁ。