短期養殖(半養殖)マグロ 出荷が始まる

mibunrui

日本経済新聞は1/21、「短期養殖マグロ、山口で初出荷 通常養殖より2割高く」と報じました。漁獲した天然クロマグロを半年ほどいけすで養殖し、太らせて出荷するという手法らしいです。

短期養殖(半養殖)

1匹100キログラム近い天然マグロを漁獲し、半年かけてサバなどの餌で150キログラムまで太らせるんだそう。海で泳いでいたとあって赤身がしっかりし、トロ部分には甘い脂が乗っていると。想定する卸値は時期にもよるが、3〜4年育てる通常の養殖マグロより2割ほど高いとのこと。

養殖期間が通常養殖より短く、餌代や災害のリスク軽減や天然資源の価値向上につながるといいます。餌代は分かるけど災害リスクってなんだ?地震や津波でいけすが破壊されるリスクのことでしょうか。全体的に完全養殖よりコスパが良いことを伝えているんだけど、漁獲のコストとかはどうなんでしょうね。

マルハニチロ ニッスイ

今回山口県長門市から出荷したのはマルハニチロの子会社。ほかにニッスイも京都府で短期養殖を手がけているそうです。「漁獲規制の効果によりマグロが増えてきて、イカをたくさん食べちゃうからイカが不漁で価格高騰」なんてニュースもありましたね。

イカの漁獲量も復活して、美味しいマグロが安く食べられるようになるならありがたい話です。ただ、サバが割り食っちゃうんだよね。海流の影響でサバが不漁・・・なんてことになると短期養殖も破綻しそう。

コメントを残す