日本経済新聞は5/18、「斜里町の3社、不備12件確認 国交省が緊急安全点検」と報じました。北海道斜里町で観光船を運航する4社に対して緊急安全点検を行い、うち3社で12件の不備が確認されたということです。観光船沈没事故を起こした「知床遊覧船」は特別監査中で、点検の対象外です。
やっぱりそうか
知床遊覧船の事故やそれに対する報道について、「同社の事例をもとに同業者が同じような見方をされることが非常に悔しい」みたいなことを取材に答えている業者がいましたよね。本当に彼らの会社は安全に配慮した運行ができているのだろうか、、、と感じたものです。
で、当局が緊急安全点検を実施してみたら、4社中3社で12件の不備を確認。日経の記事にある国土交通省北海道運輸局のホームページではこのことは確認できませんでした。どういった項目でどの程度の不備が見つかったのかは分かりませんが、「やっぱりそうか」という感じ。
コロナで顧客は減少、経営は業績の悪化に対してコスト削減を進めていたはず。その対象が顧客の安全を守るためのコストに向かうのは絶対にあってはならないことですが、他業種の多くの企業を見ていてもよく見る傾向です。
顧客にも価格の理解が
どんな業種でもそうですが、顧客にとっては価格が安いに越したことはありません。しかし、割高に見える価格には顧客の安全を担保するためのコストも当然含まれています。顧客の側にも、価格に対するそうした理解が必要なんでしょうね。
不備が認められた3社は5月末まで運航を自粛する方針だそうですが、運航再開に際しては不備の改善に徹底的に取り組んでもらいたいものです。