カッパ・クリエイト 社長逮捕(その2)

はま寿司からかっぱ寿司に転職した現社長が逮捕されたという事件。社長に続き商品部長も不正競争防止法違反容疑で逮捕というニュースも飛び込んできました。この手のニュースは数ある不正の中でもメディアの食い付きが良いですね。ここまでのニュースで何度見たことか。

メディアでは

多くのメディアが指摘していたのが、「転職による情報漏洩リスクの認識強化が必要」だとか、「雇用の流動化が背景にある」みたいなことでした。これまでは、「確かにそういうリスクはあるし、退職時に誓約書取ってる」けど、訴えるところまではなかなか。というのが企業の本音だったと思います。

一昔前は顧客リストの持ち出しなんて、ほぼ当たり前のように行われてきました。何らかの媒体に記録されたリストと、退職者の頭にある記憶。明らかにリストが存在することの証明ができないため、訴えるところまではいけません。最近はメールの存在やダウンロードの記録なんかが決め手になるようになってきたんですかね。

はま寿司についても

また、自社の元役職員が働いた不正(自社の汚点でもある)だから公に晒したくない、という被害企業側の事情もありました。この事情って結構大きくて、持ち出された情報による被害と、そんな悪いことをする役職員を雇用してたんだ、という評価をされるリスクを天秤にかけることになるわけです。

今回のケース、メディアはカッパ・クリエイト側を徹底的に非難する形になっているようですが、はま寿司の問題についても認識しておく必要があります。営業秘密を転職先に持ち出し、「営業秘密に当たると思ってなかった」くらいのことを言ってる人が、同社の役員にまでなってたわけですからね。

コンプラに関する意識や倫理観がかけた人材を取締役にまで抜擢していたってことです。そういう人はこの役員だけなんでしょうか。いや、そんなことはなくて、この会社のカルチャーとして緩いんじゃないのか。この事件、そんな見方も必要ですね。

コメントを残す