初めての証券投資 発注その2

金融、証券

発注編の続きです。

  1. (顧客コードまたは口座番号)顧客名
  2. (銘柄コード)銘柄名
  3. 売り買いの別
  4. 価格
  5. 数量

【取り上げている注文例】

日立 3400円で2,000株の買い注文

4.価格(成行と指値)

成行(なりゆき)と指値(さしね)の2種類をまず覚えましょう。成行は価格を選ばず注文を発注し、取引所に届いた時点で最も安い売り注文の価格で約定する取引です。また、発注する時間が取引時間意外であれば、その後取引が始まった時の価格で約定します。間違いなく買えますが、取引時間中の売り注文が少ないときなど、予想以上に高い価格で約定してしまうことがあるのがデメリットです。

一方で、指値は買い付けたい価格の上限を指定する発注の仕方です。日立の株価が3,390円の時、3,400円(これが指値)で発注するとします。これは「3,400円を上限で買うよ」という意味になります。取引所に注文が届いた時点で最も安い売り注文が3,390円で出ていれば、3,390円で約定します。

また、日立の株価が3,420円の時、同じ注文を出した場合、すぐには買えません。この場合、価格が3,400円になり、他の誰かが3,400円以下の(または成行の)売り注文を出してきて買い注文とぶつかったとき、初めて約定します。つまり、デメリットは場合によっては買えないこともあるということです。

実は他にも「寄付(よりつき)」であるとか「引け(ひけ)」、「逆指値(ぎゃくさしね)」などといった価格の設定方法がありますが、初めての証券投資レベルでは必要ないと思いますので割愛します。

5.数量を間違えないために

その1で書いたように営業員とのコミュニケーション上は「にせんかぶ」を「ふたせんかぶ」と言ってあげるくらいしか思いつかないんですが、ここではもっと重要なことを。

例として使っている注文が買えると約定金額はいくらになるでしょう。3,400×2,000 で680万円になりますね。顧客が実は100万円のお金しか用意できない場合は200株の買い注文を出すはずですが、誤って2,000株で発注してしまうことが少なくないんです。68万円の買い物の予定が、680万円に化けてしまいます。電話でのやり取りといえども契約は成立しています。680万円をの債務者になるわけです。

10月から取引所での売買単位が100株単位に変更されましたが、こういったことも間違いの原因になります。数量の間違いは顧客にとって非常に苦痛を伴いますので気を付けましょう。注文を伝えた後に、「この買い注文の概算約定金額はいくらくらいになるかしら」と必ず聞いてください。「概算金額は680万円ほどです」とおしえてくれますので、そこで間違いに気が付くはずです。

6.番外編

ほとんどの証券会社では、営業員と顧客の通話を録音しています、注文内容が相違した場合もこの録音をもとに正しい注文内容を見付けて是正することになります。皆さんも約定の結果に納得できないことがあった場合は、録音内容を聞かせてほしいと申し出るのが良いかもしれません。

しかし、そんなことにならないように、ここで書いたことに留意していただき、注文を出してくださいね。ここで書いたようなやりとりを証券マンは絶対嫌がりません。しっかりしたお客さんだなと、あり難がられるくらいです。

コメントを残す