長野計器株式会社 従業員の不正行為(その2)

従業員による不正で、少なくとも約268百万円の損害を被っていたという長野計器。すべてを終わらせた後の開示や、当該従業員を切ってお終いって感じに見える対応の仕方に違和感を持ちました。ということで長野計器の第2弾です。

2016年にも

調べてみたら2016年、同社の連結子会社である株式会社フクダにおいて、不正な会計処理が行われていたことが発覚しています。売上高や売上原価の計上時期を約10年間操作(前倒し計上)していました。まぁ、足元の業績を良く見せようとしていたってヤツです。

雑な対処

昨日書いたように、不正の発覚から結果公表までを開示せず、同社にとって都合の良い調査メンバーで調査し、なにやらこれも同社にとって都合の良さそうな従業員一人の不正行為としてまとめてある感じ。これがとっても違和感があるというか、気になりました。

で、調べてみると連結子会社で過去に会計不正が起きていたというわけです。この会計不正、かなり会社ぐるみという感じが強いんですよね。長野計器に対して少しでも自社の業績を良く見せようとする行為。トップまで不正を認識していたようです。

今回起きた従業員のキックバックによる不正とはタイプが違うように見えますが、根っこのところは意外に一緒かもという気がします。本社は子会社や自社の現場のことを知ろうとしない。目標を達成することだけに注力させ、そこで行われている業務の実態を知ろうともせず、不正にも気付かないわけです。

今回こうして不正が発生したことを機に、会社を建て直すべきところ、とにかく早く終わらせて対応を完了しちゃう。なんかもったいないですね。会社のカルチャー変えるチャンスなのに。