サンテックは6/25、「当社取締役会の全体としての実効性の評価結果の概要について」を公表しました。独立社外役員会による評価の結果は、昨年同様「概ね良好」という結果だそうです。評価軸そのものがどうなんだろうとは思いますが、、、概ね良好だそうです。
実効性評価
取締役会の実効性評価。kuniもこの業務に直接関わったことがないので、肌感覚はありません。しかし、評価項目の中に「取締役会の支援体制、ガバナンス体制、実効性全般」というのがあって、役会の実効性を評価するにあたっては配慮すべき事件があったのでは?という疑問が残ります。
事件は個人だけの問題ではない
当ブログでも取り上げましたが、同社では2021年3月期に、従業員による1億3400万円にのぼる横領が発生しました。行方不明となっていた当該従業員が車中での死亡が確認されたという結末。
社内調査委員会の調査結果や再発防止策等では、もっぱら社員の再教育に重点が置かれている印象でした。3月には役員報酬の一部返上を公表しましたが、その理由としては「太陽光発電所建設工事における利益率低下」だけがあげられており、従業員による不正行為は一言も触れられていませんでした。
当初は太陽光発電所の件と併せて従業員の不正に関する処分を考える予定、、、といってたのに、いつの間にかこの話題はフェードアウト。で、取締役会の実効性については概ね良好という結果。
1億円を超える横領事件でしたが、これはあくまで従業員個人の問題で、それを許してしまった同社の経営には問題ないという結論。これには、やはり違和感があります。kuniだけでしょうか。24日(木)に株主総会が開催されてるようですが、株主からはこういう指摘、質問は出たんでしょうかね。