メタバース団体乱立 日本デジタル空間経済連盟も

昨日は二つのメタバース団体を取り上げましたが、他にもあるみたいです。4/8付け日本経済新聞では、「メタバース団体、乱立模様 SBIも新設 「どこに参加」困惑の声」などと伝えました。新しい産業が勃興する際、よく見られる状況ですね。

一般社団法人「日本デジタル空間経済連盟」

SBIホールディングスが、メタバースを含むデジタル空間の政策提言などを目的にした業界団体「日本デジタル空間経済連盟」を4月にも設立するとのこと。他に参加者としては、野村ホールディングスやミンカブ・ジ・インフォノイドなど金融系の企業のほか、アンダーソン・毛利・友常法律事務所など法律事務所やコンサルティング会社なども。

デジタル市場での商機が広がる半面、法律やルールが未整備なメタバースの世界に、レギュレーションを確立していこうという動きのようで、いかにも金融系企業が集まってきそうな団体ですね。自主規制団体を目指す動きかと。

メタバース推進協議会

日経の記事で、元観光庁長官が関与する団体として紹介されていたのが、「メタバース推進協議会」。代表理事に有名な医学者の養老孟司氏が就任したとのこと。3月には発足していたみたいですね。

ほかにも、電通グループや三井住友海上火災保険などが加盟する「ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(JCBI)」なんてのも紹介されていました。メタバース、NFT、ブロックチェーンってセットで必要なものだけに、業界団体はたしかに乱立気味。

整理すると、まず最初に日本メタバース協会が設立。そのあとメタバース推進協議会が。そしてメタバースジャパンが発足し、日本デジタル空間経済連盟が追いかけてきたって感じですかね。

GFA 株式会社 CLUB CAMELOT におけるメタバース事業開始

GFA 株式会社は11/26、「イベント日程の延期のお知らせ」を公表しました。10/6に公表していた「CLUB CAMELOT におけるメタバース事業開始のお知らせ」で、11月に開催としていたメタバース記念イベントの日程を延期し、来年1月に開催することになったということです。

『CLUB CAMELOT』メタバースオープニングコンテンツ正式決定のお知らせ

一方で同じ日、同社のホームページでは「『CLUB CAMELOT』メタバースオープニングコンテンツ正式決定のお知らせ」が公表されています。適時開示では1月としているのに、ホームページ上でのお知らせでは12/20から開催となっています。はぁ、こちらはオープニングイベントで、本開催は1月ということですかね。

同社が定義するメタバースは、「インターネットに繋がった3次元のバーチャル空間で、ユーザー同士が様々なコミュニケーションやコンテンツを楽しめる世界を指します。」としています。

そのメタバース空間において、著名DJのパフォーマンス、スポンサー企業の展示やグッズ販売、イベント限定NFTの販売キャンペーン等を企画しており、また、アプリを活用してゲスト同士のコミュニケーションが促進される仕掛けを準備中、なんだそうです。

株価の方も

「メタバース」、「NFT」と、今なにかと気になるワードが踊ってますねぇ。なんか面白くなっていきそうですが、kuniにはかなりハードルが高そうです。

これらの公表を受けてでしょうか、11/29の株式市場では全体が大きく売られる中、167円(前日比13円高)で寄り付きました。13円高といっても、8.4%高ですからね。投資家は反応していますよ。

今後もメタバースに関する話題は取り上げていきたいと思います。皆さんの何かのお役に立てれば良いのですが。

IMAGICA GROUP eスポーツテーマパーク事業へ進出

IMAGICA GROUPは11/24、「東京eスポーツゲート株式会社への出資と業務提携に関するお知らせ」を公表しました。東京eスポーツゲートは、東京タワーを拠点に、esportsを軸としたエンタメ領域でリアル×デジタルがシンクロする事業を展開し、国内のesports市場の拡⼤を牽引することを⽬指しているそうです。

提携の概要

東京タワー内で2022年4月オープン予定の日本最大級のesportsパーク「RED° TOKYO TOWER」を開発する、東京eスポーツゲート株式会社への出資を決定し、IMAGICAグループである株式会社IMAGICA EEXが、同社と共同で映像デジタルテクノロジーを活用した新しいライブエンタテインメントビジネスを推進する業務提携をしたということです。

IMAGICAグループが持つノウハウを活用して、5階のメインアリーナを次世代ライブエンタテインメントの発信拠点とし、大型4面LEDパネルとリアルタイムで3DCG映像を合成できるXR映像システム「Vizrt」を常設した、リアルイベントとXR映像配信を行う、日本で初めてのハイブリッド型アリーナをオープンする予定とのこと。

eスポーツをはじめとして、音楽ライブ、ファッションショーなど、さまざまなライブエンタテインメントを展開し、メタバースなどとも連携したリアルとバーチャルが融合する新しいエンタテインメントの発信拠点となることを目指しているそうです。なんだかよく分からないけど、メタバースに続く道のりのようで、なかなか面白そうなんです、これが。

株価の方は

この提携ニュースを受けてIMAGICA GROUP株価の方も一時881円まで買われましたが、コロナ南アフリカ変異株の話題で相場全体が崩壊。800円まで売られました。まさに出ばなをくじかれた格好になりましたが、同社株の今後の動向、かなり気になります。