花粉症の対策 スギ新品種へ植え替え進まず

mibunrui

2/11 日本経済新聞の記事です。せっかく開発された花粉が少ないスギの新品種だが、林業が不振で現在あるスギの伐採利用が進まず、従って新品種への植え替えも進まない。という内容の記事です。

花粉症の季節が始まりますね

花粉がほとんど出ない新品種のスギなんてのが、既に開発されていたんですね。風が吹いて桶屋が儲かるみたいな話ですが、木造住宅沢山建てて、国産のスギ大量消費して、植え替えを進めていかなきゃならんですね。

記事では東京都による調査結果を載せていましたが、花粉症の人の割合は2016年度でなんと45.6%。10年前との比較では17.4ポイントの上昇だそうです。東京は全国平均より高いんですかね。しかし、二人に一人が花粉症なんだ。

まぁ、言われてみればそうかもしれません。kuniも一応東京都民ですが、4人家族でkuniを除いて3人がみな花粉症です。家族における花粉症罹患率は75%です。東京都民の平均が45%でも全然不思議じゃありません。

スギの花粉が飛ばなくなったとしても

ヒノキやブタクサなど、スギ以外の花粉症ってのも聞きますよね。だから植え替え進めても、花粉症がなくなるわけではありません。海外の調査結果を見ても、スギ以外の植物で日本と変わらない花粉症患者がいるみたいですしね。

また、花粉は根本原因ではなく、花粉を敵と勘違いして免疫機能が働いてしまう人間の身体の機能が問題のような気がします。もちろん、林野庁がそれを研究するわけではなく、医学がいずれ解決してくれるでしょう(どれだけ先のことか分かりませんが)。

マスク、マスクの異様な光景

日曜日に新宿に出かけました。相変わらずものすごい人でしたが、マスクをした人が多いこと。おそらく今はインフルエンザの予防のためなんでしょう。これが来月辺りから5月くらいまでですかね、花粉症マスクに置き換わっていきます。最近は、白だけではなくカラフルでスタイリッシュなマスクも増えてきました。

しかし。しかしですよ、こうやって予防のためと称して、マスクをつけるのが習慣化してしまうのって如何なもんでしょう。日々無菌室で生活しているようなもので、どんどん身体弱くなっていきますよ。大きなお世話かもしれませんが。厳しい環境がタフな身体を作るんです。

会社でもよくある光景です。マスクしている奴に「風邪ひいたのか?」と聞くと「いえ、予防です」と。こういうヤツほどすぐに風邪ひくんですね。インフルエンザもそう。予防接種が始まると一番に受けてくるヤツ。しっかり一番にインフルエンザで会社を休む。なんだかボヤキになってきました。今日は大幅に話が脱線したまま終わりにします。

コメントを残す