5/3付け日本経済新聞の記事で、「コロナと資本主義 私はこう見る 企業は社会と生きる存在」というのがありました。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、企業と社会の関わり方が改めて問われている。企業が社会を含めた幅広い利害関係者に対して責任を持つ「ステークホルダー資本主義」にシフトすべきだ、、、というご意見です。
社会への貢献
あらためてESGの「S」について、考えさせられますね。「ダボス会議」を開催する世界経済フォーラム(WEF)の創設者であるクラウス・シュワブ会長のご意見として紹介されていました。新型コロナウィルスと戦う全人類に大きく響く考え方だと思います。
当ブログでも2週間ほど前に同様の話を取り上げました。採算度外視してでも、今社会が必要としているモノを製造する企業。これ、ステークホルダーに対して大きく訴えますよね。既に日本企業においてもステークホルダーを意識した動きは見られています。
株主だけを意識したと思われるような増配や、自社株買いの継続。さらには経営層に高額すぎる報酬を支払ったりすること、、、このような企業の判断は既にタブー視されていると、企業側も気付き始めています。個人も企業も、今社会のために何ができるのか、考えるときですね。
日本企業に期待
いたずらにROEを高めてこなかった日本企業。世界に誇る内部留保を、今こそ社会のために活かしてほしいものです。社会に貢献しつつ、もちろん企業が儲かるならなお素晴らしいことです。
アイリスオーヤマは来月から国内でマスク生産を開始します。それも素材から国産にこだわって。日本国内の生産設備導入により、6千万枚/月という新たなマスク生産計画を発表していましたが、さらに踏み込んで、1億5千万枚/月に増強することも発表しています。
動きに乏しいメガバンク。社会貢献で新たに参入しようとする企業と、設備を提供できる企業をマッチングさせ、ファイナンスを提供するといったこと、できるんじゃないの、、、って思うんですけどね。