理研ビタミン 特別調査委員会を設置

理研ビタミン株式会社は7/27、2020年3月期連結決算発表の延期と特別調査委員会の設置に関するお知らせを公表しました。新型コロナウイルスの影響とはいえ、この日の延期で計5回の延期のお知らせとは、、、。さすがに今回は多少踏み込んで説明がされてますが。

5回の延期

最初の延期は4/20。決算発表を5/14に延期すると公表しています。
2回目の延期は5/13。決算発表を5/26に延期すると公表しています。
3回目の延期は5/26。延期後の決算発表日は現時点で未定と公表しています。
4回目の延期は6/25。ここでもやはり決算発表日は現時点で未定と公表しています。
5回目が今回の7/27ということに。。。やれやれです。

これまで、中国の連結子会社である青島福生食品有限公司への監査手続きに時間を要していることが、決算を締められない理由としていました。そして7/20になって、監査法人から「同子会社のエビの加工販売の取引について、監査意見を表明するに足りる監査証拠を得られていない」と通知されたとのこと。

特別調査委員会の設置

特別調査委員会の調査目的は、「青島福生食品のエビ加工品の取引に係る事実関係の調査」となっています。今後の見通しとして、決算手続きは特別調査委員会の調査結果の報告を受けて進めるとしています。

ということで、特別調査委員会の調査結果を受けてからの決算発表になると。こりゃいったいいつになることやら。通常このての調査委員会は1か月~2か月の調査期間を要するもの。これにコロナの影響を考えると決算発表は下期になっちゃうかもですね。

それと、ここまっで引っ張っておいて、委員会の設置というバタバタ感。青島福生食品でどぎつい不正取引等が出てきそうな予感も。。。

深夜の開示情報 トラスト、キーホルダー、ハイアス・アンド・カンパニー、プラコー

7/28付の適時開示情報、18時過ぎ辺りからなんともにぎやかになりました。トラスト、キーホルダー、ハイアス・アンド・カンパニー、プラコー、、、と訳あり開示。このうちトラストとキーホルダーは同じ事件に関する同様の開示ではありますが、夏枯れ相場とは対照的な賑わいです。

トラスト・キーホルダー

両社は親子関係で、その関連会社の役員が逮捕されたことに関する開示です。車内で少女2人に現金を渡しわいせつな行為をしたとして、神奈川県警が児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで逮捕したとのこと。「SKE48」の運営会社ゼストの取締役だそうです。

ハイアス・アンド・カンパニー

外部からの情報提供に基づき調査を行ったところ、過去の費用計上に関して不適切な会計処理が行われていた可能性があることが判明したという開示です。また、この件を調査するために、特別調査委員会を設置することも併せて公表しています。

2016年4月期に費用として計上すべきであった上場支援に係るコンサルタント報酬約
880万円について、当該期に費用計上せず、2017年4月期にシステム開発の委託先を経由して支払うことで、当該期にソフトウェア資産として計上していたというもの。厄介なことに、複数の取締役及び執行役員らが関与していた疑いがあるようです。

プラコー

こちらは「株主による臨時株主総会の招集請求に関するお知らせ」です。プラコーの件だけは上記のような犯罪や不正とは縁のなさそうな開示ですね。しかしながら請求された臨時株主総会の議題が少々問題で、、、。

議題は全部で7個。うち議題2から5までは、現取締役4名の解任という株主提案です。現取締役が自らの支配権の維持を図り、閉鎖的な経営を選好していると批判し、また、高額の役員報酬についても指摘しています。会社側の意見を見て、続報を書きますかね。

深夜の開示情報 メディシノバ ワクチン開発 ストップ安?

深夜は言い過ぎですが、7/27の19:30に開示された情報です。メディシノバが、バイオコモ(株)及び三重大学と共同で、新型コロナウイルスに対する新規ワクチンを開発するという開示情報です。

結果から書いてしまうと、ワクチン開発の報を受けた翌日の株価は268円高の858円に急騰しました。市場はかなり前向きにとらえたということなんですが、ちょっと???な上げ幅でもあります。これだけ上げてもストップ高に全然届かないどころか。。。

メディシノバ 共同開発の概要

共同開発するというお相手。三重大学は説明不要として、バイオコモですよね。上場企業ではありません。所在地を見ると、三重県三重郡菰野町菰野1325番地となっています。菰野町(こものちょう)って前にも当ブログで取り上げたことあるぞ、、、。

そう、3月に「ジャパンマテリアル 全従業員に10万円給付 コロナ対策」で取り上げた、ジャパンマテリアル株式会社の所在地でした。人口わずか4万人、正直言ってかなりの田舎町だと思われますが、この町から2社も超有名企業が現れるとは。凄いっすね。

バイオコモのコモはおそらく町名からとったんでしょう。バイオコモは三重大学大学院医学系研究科感染症制御医学・分子遺伝学 野阪哲哉教授と共同で新しいワクチンの研究開発に取り組んできたんだそうです。そこに今回メディシノバが相乗りという格好のようです。

268円高のストップ安

この日の株価は前日比268円高の858円で取引を終了。制限値幅の下限値まで下げたことをストップ安と呼ぶなら、なんとメディシノバはこの日ストップ安なんですね。

東証はこの日、外国の主たる取引所(米ナスダック)における同社の直近の値段を円換算した値が、7/27の基準値段と大幅に乖離したため、基準値段を1158円に引き上げていたため制限値幅の下限値で取引終了。で、ストップ安という怪現象です。

令和2年7月豪雨 この後は台風 ハザードマップ

梅雨がなかなか明けませんね。今月上旬には令和2年7月豪雨で熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で被害が発生しました。足元では中国での洪水被害が報道されてますし、この後は例年通り台風が。皆さんも住んでる街のハザードマップ確認されましたか?

わが街の情報

各地の災害情報を受けて、4連休中にわが街のハザードマップなど、確認してみました。kuniの住んでる街は東京都内ではあるものの、標高が50メートル以上あって、近くに大きな河川もなく、本格的な洪水被害が発生しそうな場所ではありません。

街のホームページでハザードマップを確認。正式には「浸水ハザードマップ(浸水予想区域図・土砂災害ハザードマップ)」というタイトルです。降雨等の条件は、時間最大雨量153mmで、総雨量630mmの想定となっています。浸水の深さが5段階で色分けして表示されています。

幸いkuniの住んでいる場所には色が付いてませんでした。しかし、意外なことにすぐ隣の区画からは5段階中最も薄い色(0.1m~0.5mの浸水)の表示が。床下までの浸水予想ですね。確かにその地域は部分的にくぼんだ地形になっています。

最近もいくつか分譲住宅が販売されてたけど、買った人は浸水の可能性について説明を受けたんでしょうかね。国土交通省が住宅購入や賃貸などの契約前に、水害リスクを説明することを不動産業者に義務付けるのは8月下旬からだったと思うので、、、義務ではありませんが。

想定外が当たり前

このところの災害、想定外の被害が当たり前になりつつあるように思います。想定外のレベルを心配してもしょうがないのかもしれませんが、少なくとも想定している条件でどういうこと(被害)が起きるのか、、、くらいは知っておくべきですよね。台風がやってくる前に、皆さんもぜひ街のハザードマップご確認を。

住友重機械工業 今度はメール誤送信による個人情報の流出

この件、適時開示はされていません。ネットのニュースで見つけました。検査不正や従業員の使い込みなどで、不正・不祥事企業の定番になりつつある同社でしたが、今度は誤メールによる個人情報の流出です。インターンシップに応募した学生の情報443名分だそうです。

何とも考えにくいチョンボ

同社のお詫び文によると、7月15日(水)、同社の従業員が、メールアドレスの入力間違いにより1名の学生に、同社インターンシップに応募した学生443名の個人情報が記載されたファイルを添付して送信してしまいました。とのこと。

宛先は学生ですから、社外の宛先です。いまどき社外アドレスに送ろうとすると、アラート等で内容確認を促されるでしょうし、添付ファイル(エクセルファイル)まであるわけですから、ファイルの内容の再確認くらい求めてきますよね。それでもポチっとしてしまったと、、、。

発生後の対応は良好

7/15に発生し、記載はありませんがおそらく同日中に当該従業員が気付きます。送信先の学生に謝罪し、取り消しの依頼します。学生がファイルの中身を見ずに削除したことまでを確認しています。

そして7/17には同社ホームページで、「メール誤送信による個人情報の流出に関するお詫び」を掲載しています。72時間以内に必要な対応は完了させてますね。被害にあった443名の学生には、「直接、お詫びの連絡を差し上げております」としています。

流出した個人情報

氏名、性別、年齢、卒業予定年月、大学・学部・学科・専攻、研究室・指導教員名、研究テーマ、所属クラブ・サークル、インターンシップ応募部門、ご自身の長所、インターンシップを紹介した当社社員名、座談会コースへの応募状況。上記の他、当社としてのインターンシップ受け入れ可否の結果。。。これが流出情報。

一部のネット記事では、住所、電話番号も流出したかのような記載も見られますが、同社の開示では、住所、電話番号、メールアドレスについては含まれていないとしています。