フィンテックに規制の壁 「給与前払い」

9/5 日本経済新聞に、給与前払いサービスが急拡大しているという記事。これに対して現行の法律が追い付いていないという指摘がされています。

「給与前払い」という言葉を見たとき、「前借り」だろうよ、と思わずつぶやいてしまいました。また銀行が抵抗感のない言い回しに置き換えて、ヤバい商売やってんのか、と受け止めてしまったわけですね。

「前払い」と「前借り」の違い

気になってこの給与前払いサービスなるもの、調べてみました。このサービスにおける「前払い」とは、従業員が既に労働した分の給与を給与支払日よりも前に支払うことであり、「前借り(会社から見れば前貸し)」とは、従業員がこれから働いて得られる給与を、翌月以降の給与を担保としてお金を借りること。どうやらそういうことらしいです。

何でもやっぱりちゃんと調べてみるもんですね。このサービスの位置づけは、あくまで会社の福利厚生の一環として導入する制度であり、従業員が会社からお金を借りる制度ではありません。と、叱られているかのようなくだりまで。

また、多くのアルバイト情報サイトには、「給与前払いOK」というチェック項目が既にあるんだそうです。

会社側にもメリット

利用者にとってのメリットについては、記事を参考にしてもらうとして、会社側にも相当メリットがあるようなので、以下に整理してみます。

  1. 求人応募者の増加
  2. 定着率の向上(離職率の低下)
  3. 採用コストの削減
  4. 社員等の金銭問題の解決に役立つ

こんな感じ、らしいです。

特に最後のスタッフ社員等の金銭問題の解決って、良いかもしれませんね。社員が下手に借金してくるくらいなら、このサービス使ってもらった方が良い。借金のトラブルって意外に多いんですよ。

と、ここまで調べてみて、最初に記事を読んだときとは、全く見え方が変わりました。物事きちんと理解してから意見しなきゃ、という自己反省文でした。

最後に、借金には当たらないというものの、現行の法律では記事が指摘するように、問題になることがありそうです。また、このサービス、既にかなり乱立模様ですので、怪しいスキームも混じっているかもしれません。

利用されるのは主に若い人たちだと思いますが、サービスの内容、しっかり理解して使ってください。