ウォーキング 1日1万歩? インターバル速歩

万歩計やスマホのアプリで自分の一日の歩数を測ってる方、最近多くなってきましたね。kuniもまぁ、その一人なんですが。生活習慣病の予防とか、運動不足解消のため、という目的が多いでしょうか。1日1万歩歩くのが良いと言われてますが、最近では1万歩は歩き過ぎという説も、、、。

信州大学 バイオメディカル研究所

身体に良いとされる運動、まぁとにかくいろんな説が出てきて、いったい何を信じて良いやら。って感じですよね。信州大学 バイオメディカル研究所が推奨しているのが、ウォーキングの常識を変えたと言われる、インターバル速歩という歩き方です。

インターバル速歩というのは、個人の最大体力の70%以上に相当する、本人が「ややきつい」と感じる早歩きと、40%程度の「楽な」普通歩きを、3分間ずつ交互に繰り返すウォーキング方法です。普通歩きを間に挟むことで、ほとんどの人が挫折することなく、継続することができるということのようです。

研究では、運動しないグループ、1日1万歩歩くグループとインターバル速歩を行うグループで5カ月間を比較し、インターバル速歩を実践したグループが体力の向上(体力的に10歳若返る)を確認できたとしています。また、生活習慣病の症状も改善したそうです。

1万歩は体力向上に効果なし

そして気になるのは、1日1万歩歩いたグループにはほとんどこうした効果はなく、運動しないグループとほぼ同じだったとのこと。これ、かなりショッキングですね。

これらの結果として、個人が「ややきつい」と感じる運動が体力向上に必須であること。そしてその体力向上が生活習慣病の予防・治療に有効であることを示唆している。楽な歩行を漫然といくら時間を掛けて実施しても、中高年の健康増進に効果はないんです。と言っています。

kuniも毎日ウォーキングしてますが、ゆっくり歩くより早歩きの方が効果があがるというのは、実感としてありますね。今日見てきたこの研究では、「体力の向上による生活習慣病の予防・治療」というアプローチになっていますが、アプローチの仕方によって、また違う答えもありそうです。